【Instagram(インスタグラム)エンゲージメントとは?】インスタでエンゲージメント率を上げるには?

本記事では、Instagram(インスタグラム)運用をする上で欠かせない指標である「エンゲージメント率」について解説をしていきたいと思います。

今回のAgendaは以下のようになります。

Instagram(インスタグラム)エンゲージメント率とは?

Instagramアカウントを伸ばす上で重要な要素として、エンゲージメントが挙げられます。

エンゲージメントとは、投稿に対するユーザーの何らかのアクションを示す言葉であり、XやFacebookなど他のSNSでも用いられます。

つまり「エンゲージメント率」とは、投稿の表示回数(インプレッション数)に対して、どれくらい反応があったかを示す指標のことを言い、

エンゲージメント率=エンゲージメント数÷インプレッション数

で求められます。

具体的にInstagaramにおいては、「いいね」「コメント」「保存」「シェア」数などがInstagram(インスタグラム)のエンゲージメントとして定義されます。

以上のように、エンゲージメント率はユーザーのニーズにマッチした投稿ができているかを確認するために非常に重要な指標となります。

エンゲージメント率が重要な理由


なぜエンゲージメント率が重要なのでしょうか?その理由を大きく3つ紹介します。

① 投稿の露出頻度に影響する
② ユーザーから支持を得られているか分かる
③ ユーザーの興味・関心を推測できる

①フィードやリール投稿の露出(おすすめ欄)表示頻度に影響する

投稿のインスタのエンゲージメント率は、投稿がユーザーに露出する回数に影響します。
Instagramのフィード投稿は、自分がフォローしている人の投稿が新しい順に表示されるとは限りません。

実際にインスタのフィードを上から順番にみてみると、時系列になっていないことがお分かりいただけると思います。
Instagramでは、先述したような「いいね」や「コメント」「保存」などのようなエンゲージメントを多く獲得したり、長い時間閲覧されたりした投稿は、より多くのユーザーに表示されるような仕組みになっています。

さらに、上記のような投稿は発見タブにも露出しやすくなります。

つまり、フォロワー外のアカウントにもアプローチできるということです。


②ユーザーから支持を得られているか分かる

先述の通り、エンゲージメントはどれくらいのアクションを獲得できたかを示す指標です。

つまり「ユーザーにとって有益な情報を届けられているか」を検証できる指標と言い換えることもできます。

フォロワー数の増加=ユーザーからの支持を得られていると捉えがちですが、必ずしもそうとは限りません。

エンゲージメント率が、平均よりも低い場合、ユーザーにとって価値ある情報を発信できていないため、一度フォローされてもフォロー解除されるケースが増えてしまうのです。

③ユーザーの興味・関心を推測できる

エンゲージメントを利用して、興味・関心を推察する方法として、何度か投稿を繰り返し、エンゲージメント率を比較することが考えられます。

突出してエンゲージメント率が高い(もしくは低い)投稿があれば、その投稿を分析し、ユーザーがどんな投稿に興味・関心を持っているか(持っていないか)について推測しやすくなります。

エンゲージメントの確認方法

ここからは、これまで説明してきたエンゲージメントを確認する方法を解説していきます。
まず、エンゲージメントを確認するにはInstagramのアカウントを「プロアカウント(ビジネスアカウント)」に切り替える必要があります。

その手順を説明致します。
① プロフィール画面を開き、右上の三本線をタップ→「設定」をタップ
② 「アカウント」を選択し、その後「プロアカウントに切り替える」をタップ
③ エンゲージメントを調べたい投稿をタップし「インサイトを見る」をタップ
④「投稿インサイト」というページが表示され、リーチ、インプレション、エンゲージメントなどの数値を確認できる

このようにして得られた数値を用いて、

の計算を行うことでエンゲージメント率を算出することができます。

エンゲージメントの目安/目標値

フォロワー数500人:18~24%
フォロワー数1,000人:15~22%
フォロワー数3,000人:12~20%
フォロワー数5,000人:10~15%
フォロワー数1万人:8~10%
フォロワー数10万人以上:3~6%

全体のエンゲージメントの平均値:約12%

フォロワー数が増えて行くほどエンゲージメントはどうしても下がっていきやすいものですが、いかに多くの方に興味を持ってもらう投稿を継続できるかと、Instagram(インスタグラム)のアルゴリズムの変更をいち早くキャッチアップして、ご自身のアカウントに落とし込めるかが、非常に重要になっていきます。

Instagram(インスタグラム)のエンゲージメント率が下がる要因

一方、Instagramのエンゲージメント率が低下する要因としては、主に、以下の6点が挙げられます。

  • 興味・関心が薄いフォロワーが多い
  • アカウントの投稿ジャンル(グルメ、旅行、子育て、美容など)が定まっていない
  • 時間帯を考えずに好きな時間に適当に投稿している
  • 投稿頻度が不適切(あまりにも投稿しない、1日に一気にたくさん投稿する)
  • 利用制限されている
  • 広告やPR案件が多すぎる

Instagramのエンゲージメント率を上げる方法

Instagramのエンゲージメント率を向上させる方法として、以下の点が挙げられます。

  • 質の良い投稿を心がける(キャプションやクリエイティブにこだわる)
  • ユーザーに有益な情報を発信する
  • 外部リーチしやすいリール投稿を積極的に活用する
  • ハッシュタグを厳選する(多すぎず5個くらい目安でジャンル認定してもらえるようにする)
  • プレゼントキャンペーンやフォローキャンペーンを実施する
  • ユーザーとのコミュニケーションを深める(DMやコメント返信を積極的に行い双方コミュニケーションの活性化をする)
  • 投稿の分析・改善を繰り返し、トライアンドエラーを繰り返していく

ここからは、上記の項目について順番に見ていきましょう。

最低でも1週間に3回以上は投稿する

Instagramでは継続的に投稿をすることでアカウントジャンルの属性認知を早める効果があったり、それに伴い発見(おすすめ)タブに表示されやすい傾向にあるのでエンゲージメント率アップが期待できます。

ただ闇雲に投稿をたくさんするのはよくないですが、ある程度の質を担保しつつ投稿は、継続してブラッシュアップいきましょう。

ユーザーに有益な情報を配信する

ユーザーさんにとってフォローするメリットや、投稿をみる理由がきちんと発生するようにアカウント運用をしていきましょう!

ユーザーが思わずリアクションしたくなるような魅力的なコンテンツを、定期的に投稿し続けることで自然とエンゲージメント率もUPしていきます!

インスタのリール動画の発信を強める

以下のような理由から、リールを活用するのもエンゲージメント率を上げる有効な手段の1つです。

  • フォロワー以外の外部のユーザーさんに情報を届けやすい
  • 最大90秒の動画なので、一度に多くの情報が発信できる
  • 画像(フィード)投稿よりも外部におすすめされる傾向があるのでエンゲージメントを獲得しやすい傾向がある
  • リール専用のタブがある
  • 発見タブに掲載されやすい

まとめ

今回の記事では、Instagramアカウントを運営する上で重要な数値や指標となるエンゲージメント率について解説させていただきました。

「いいね」「コメント」「保存」「シェア数」などのアクションをいかに得られるかを示すこの数値が高ければ高いほど、フォロワー内外問わず多くのアカウントに露出しやすくなり、ファン化や広い認知を図ることができます。

また、この数値をもとに自分のアカウントを分析することで、伸びている投稿や伸びていない投稿が一目瞭然に分かり、アカウントの方針も立てやすくなります。

弊社のツール(iステップ)を使えば、まず最初にコメント数という部分でエンゲージメントを向上させやすいです!

6,300アカウント以上の導入実績(2024年12月現在)でフォロワー増加やエンゲージメントUPに関して、売上につながった事例なども多数ご紹介させていただいているので、ぜひ弊社(株式会社ネルプ)のニュースブログ記事で他の企業様やインフルエンサー様のご参考にしていただけましたら幸いです。

皆さんもエンゲージメント率への理解を深め、この数値を利用してご自身のInstagramアカウントを伸ばしていきましょう!

【今だけ!! 14日間限定】無料で iステップの全ての機能をお試しいただけます!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 122daad172e6105bb3651f9a746a666e-1024x537.jpg

Instagram(インスタグラム)自動DM返信ツール istep(アイステップ)の導入はこちらから▷ https://istep.click/

今だけ!! 14日間限定】通常月額22,000円の利用料が、「無料」で全ての機能をご利用いただけます!!
ぜひお得すぎるこの機会にお試しください!

機能例

・自動DM(フィード投稿・リール・インスタライブ・DM・メンションに対する自動DM返信)
・診断機能
・抽選機能(即時抽選(インスタントウィン/後日抽選)
・アンケート機能
・ステップ配信・時間差・時間指定配信
・自動コメント返信
・iステップリッチメニュー
・URLトリガー
・ランダム配信
・一斉配信
・Google投稿連携 
・アカウント分析 (別途機能開放申請の必要あり ※追加料金なし0円でご利用可能) 等

Instagram(インスタグラム)自動DM返信ツール チャットボット iステップ /株式会社ネルプ

色々な機能を活用して、さらにご自身のInstagram(インスタグラム)アカウントを効率よく、成長させましょう!
ぜひ、istep(アイステップ)の自動DM返信ツールをお試しください!

さらに、通常4万円するInstagram(インサイト/競合)分析ツールが無料で利用可能に!

【全てiステップユーザー様限定】※ 14日間の無料トライアル期間を含む

月額22,000円のみで通常のiステップ機能に加えて通常4万円ほどかかるInstagram(インスタグラム)のインサイトや競合分析機能を追加料金なし(0円)でiステップ月額料金のみで利用できるようになりました。
※ 初回のみ iステップ管理画面ログイン>分析機能から申請の方お願いしております。

分析機能でできること

・ダッシュボード機能
・ベンチマークしてる競合アカウント(5社まで)
・レポート作成(PDFとCSV形式でダウンロード可能)

Instagram(インスタグラム)自動DM返信ツール チャットボット iステップ /株式会社ネルプ

色々な機能を活用して、さらにご自身のInstagram(インスタグラム)アカウントを効率よく、成長させましょう!
ぜひ、お試しください!

▼ 他の記事も読む

公式LINEのお友達追加で超お得有料級な【限定特典】配布中!
QRコードを読み込んで弊社イチオシツール【iステップリッチメニュー】をぜひお試しください!

弊社では様々な無料セミナーを開催しております。一部アーカイブ配信も行なっておりますので、バナーからぜひご確認ください!

売上

286

%

UP

見込み顧客数

342

%

UP

フォロワー数

2

万人

UP

導入率No.1
Instagramチャットボットで
Instagramの成果を加速させよう

※自社調べ